おしゃれでかっこいい名前の日本酒百選

日本酒はおしゃれでかっこいい!をモットーに名前やラベルデザイン等が個性的なお酒ばかり紹介してます。久保田や14代等の有名ブランドから影の銘酒まで掲載しています。


「saketaku」PR動画

1日当り約103円から
日本中の最高の日本酒を毎月ご自宅へお届け!
「送料ずっと無料キャンペーン」実施中!
「saketaku」公式ホームページを見る!



amazonの割引セールはこちら

お酒は最大35%OFF!
全カテゴリーで毎日実施中!



おしゃれでかっこいい名前の日本酒一覧五十音順

このページでは「名前がおしゃれだったり、かっこいい日本酒」を五十音順に100種類ほど掲載しています。


名前がおしゃれでかっこいいと思うかどうかの判断は難しいところですが、私の独断で判断しました。


おしゃれでかっこいいと感じられない名前のお酒もあると思いますがご了承願います。


女性に喜ばれそうなおしゃれなお酒も結構あります。


ご自分のためだけでなく、プレゼントや贈り物のための「おしゃれでかっこいい名前の日本酒」を是非見付けて下さい。


(お酒の画像だけ見たい方はこちらへ↓)
かっこいい日本酒の銘柄一覧(画像早見表)


アイスブレーカー

木下酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「玉川 アイスブレーカー 純米吟醸」

純米吟醸 木下酒造 京都府


「Ice Breaker」というかっこいい名前の元々の意味は「氷を砕く道具や砕氷船」です。


硬い氷を砕くことから「硬い場の雰囲気を和らげる」という意味でよく使われるようになりました。


このお酒を飲むことで、場が和やかになって欲しいという思いが込められています。


木下酒造の主力銘柄「玉川」の「玉」は 「美しく優れているもの」や「とても綺麗なもの」等の意味があります。


醸造所の近くに「川上谷川」という川があり、とてもキレイな清流であったことから「玉川」と命名されました。


氷上にたたずんでいる親子ペンギンの涼し気なラベルが愛らしい。


この日本酒の特徴

数量限定の夏酒です。


本来はロックで飲んでもらうために醸されました。


アルコール度数が高いため、氷が溶けても味は薄くなりません。


氷が溶けるに従って酒の温度とアルコール度数も変化します。


このお酒は温度とアルコール度数の変化に伴う「味の変化」が楽しめます。


ロック、冷や、常温~上燗まで、どんな温度帯でも美味しいお酒。


穏やかですが清涼感のある香り。


滑らかで柔らかな口あたり。


米の旨味と爽やかな酸が口の中に広がります。


甘酸っぱさのある豊かな旨み。


フルーティーなトロピカル感もあります。


勿論ストレートでも楽しめます。


アルコール度数が高いため、どっしりと濃厚で力強い味わい。


飲み応えタップリです。


燗にすれば、麹の良い香りがしてロックや冷やとは違った美味しさで楽しませてくれます。


木下酒造は、幅広い温度帯で美味しく飲める酒造りを心がけています。



目次へ戻る


暁の蝙蝠あかつきのコウモリ

白杉酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「白木久(しらきく) 暁の蝙蝠(あかつきのコウモリ)純米無濾過生原酒」

純米無濾過生原酒 白杉酒造 京都府


名前の由来はイソップ童話の「卑怯なコウモリ」です。


昔々、鳥と獣の争いがありました。


鳥に捕まった時は「空を飛べるので私は鳥です。」と言い、獣に捕まった時は「毛皮があるので私は獣です。」と言い逃れしました。


コウモリは鳥と獣の特徴を両方持っており、このお酒も日本酒と焼酎の特徴を両方持っています。


このような理由から「コウモリ」と名前を付けました。


また蒸留する前の焼酎の状態から、明け方の暁の空のイメージが湧いたため「暁」を採用。


ラベルは日本らしい花札風にデザインしました。


とても面白いラベルデザインです。


この日本酒の特徴

白杉(しらすぎ)酒造は酒造好適米を使わず、コシヒカリササニシキ等の食用米だけでお酒を造る珍しい酒造場です。


さらに「白麹」「黒麹」などの焼酎造りで用いる酵母を使用しています。


リンゴやメロン、チェリーに似た甘い優雅な香り。


うす濁りの色をしていて、微かなガス感があります。


上品な甘みと酸味のバランスが絶妙。


コクがあって甘酸っぱいジューシーな味わい。


日本酒好きな方も、焼酎好きな方も、日本酒が初めての方も美味しく呑めるお酒です。



目次へ戻る


azure(アジュール)

土佐鶴酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「土佐鶴 アジュール 純米吟醸」

純米吟醸 土佐鶴酒造 高知県


土佐鶴酒造の創業は1773年。250年程の歴史があります。


名前の「azure(アジュール)」とは、英語で「青空」の意味です。


化粧ボトルのような、緩やかな曲線の青空色の瓶がおしゃれでかっこいい。


この瓶はイギリスのデザイナーによるものです。


この日本酒の特徴

上品で熟した果物のような香り。


口あたりがふくよか。


滑らかな舌ざわり。


優雅な酸味が口の中に広がります。


旨味にコクがある。


爽やかな後味。


「2017年度全米日本酒歓評会」の吟醸部門でグランプリを受賞!



目次へ戻る


Ultimateアルティメット

小山本家酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「浜福鶴 Ultimate アルティメット 大吟醸」

大吟醸 小山本家酒造 兵庫県


「Ultimate(アルティメット)」は「究極の」という意味です。


つまり「究極の大吟醸」。


名前もかっこいいですが、ブルー調の胴ラベルや肩ラベル、化粧箱もかっこいい。


とてもモダンでおしゃれな外観です。


この日本酒の特徴

柑橘系のフレッシュで優しい香り。


上品でキレのある味わい。


お米の旨みと適度な酸味のバランスが絶妙。


「究極の大吟醸」にふさわしい、浜福鶴ブランド最高峰のお酒です。



目次へ戻る


AC95 清流モデル

高知酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「仁淀川(によどがわ)AC95 清流モデル 純米大吟醸」

純米大吟醸高知酒造高知県


「AC95」というのは酵母の名前です。


高知県が独自開発しました。


水質が良好な「仁淀川(によどがわ)」は「仁淀ブルー」と言われるほど透明感のある青色の河川です。


「清流モデル」はその「仁淀ブルー」に似せたクリアブルーのラベル。


眩しいくらいに鮮やかなブルーがかっこいい。


この日本酒の特徴

パイナップルのような豊かな吟醸香


マイルドな程よい辛口と酸味。


辛口と酸味のバランスがとても良い。


スッキリとした味わい。


後味にキレがある。



目次へ戻る


越の花雪洞えつのはなぼんぼり

越後酒造場の名前がかっこいい日本酒銘柄「甘雨(かんう)越の花雪洞(えつのはなぼんぼり)純米酒」

純米酒 越後酒造場 新潟県


雪国らしい、女性に好まれそうな可愛いい名前です。


丸い雪の花のイメージが湧いてきます。


このお酒は、越後酒造場のロングセラー銘柄「甘雨(かんう)」のお酒です。


明治維新の時、「遠藤七郎昭忠」という人が北辰隊隊長として活躍していました。


彼の雅号(がごう)が「甘雨」でした。


雅号とは、著名人が本名以外に付ける別名です。


気象学的には、恵みの雨の意味の「甘露の雨」が「甘雨」に略されたようです。


この日本酒の特徴

豊かなフルーツの香り。


口あたりが良く、味が濃厚。


まろやかさとキレがある。


米の旨味が生かされています。


この日本酒のスペック

日本酒ランク:純米酒
ブランド:甘雨(かんう)
醸造元:越後酒造場(新潟県
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
酒米:五百万石
仕込水:五頭山(ごずさん)の伏流水
日本酒度:+3
酸度:1.3
甘辛さ:やや辛口
濃淡:やや淡麗
適温:冷や~常温
内容量:1800ml(2千円台)
    720ml (1千円台)
    300ml (数百円台)

この日本酒の詳細をamazonで見る


目次へ戻る


N-888エヌ ハチハチハチ

新潟銘醸の名前がかっこいい日本酒銘柄「N-888 プレミアム 純米大吟醸」

純米大吟醸 新潟銘醸 新潟県


新潟銘醸では現代の食に合うお酒を造るため、1200回も試行錯誤しました。


その中で888回目に出来たお酒が、最も理想とする香味でした。


これが「N-888」と名付けた理由です。


名前だけでなく、ボトルもインテリアにできるおしゃれでかっこいい外見です。


この日本酒の特徴

「重厚な香り」で「軽快な味わい」のお酒の開発に成功しました。


香りは、バナナや洋梨のような重厚な香り。


味わいは、ライチやイチゴのような軽快な味わいです。


酸味の効いたみずみずしい白ワインのような飲み口。


その後から来る米の存在感。


爽やかでくどくない甘さ。


すっきりとしたあと味。


「関東信越国税局主催の酒類鑑評会」や「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」「全国燗酒コンテスト・プレミアム燗酒部門」等の色々な大会で、優秀賞や金賞を受賞しました。



目次へ戻る


ORBIA GAIAオルビア ガイア

WAKAZEの名前がかっこいい日本酒銘柄「ORBIA GAIA(オルビア ガイア)赤ワイン樽熟成日本酒」

赤ワイン樽熟成日本酒
WAKAZE 山形県


「ORBIA(オルビア)」の名前の由来は、「世界」を意味するラテン語の「ORBIS」と「和」を意味する「A」を組み合わせた造語です。


「GAIA(ガイア)」は「地球」を意味するラテン語です。


株式会社WAKAZEは世界中で日本酒が造られ飲まれることで、平和な世界になることを願っています。


イラストと細身のスタイルもおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

洋食に合うお酒です。


山形県の「渡曾(わたらい)本店」で醸造したお酒を赤ワイン樽で熟成しました。


芳醇で甘いフルーティーな香り。


ふくよかな甘味。


リンゴを想わせる滑らかで爽やかな酸味。


ほのかに感じるコクのある苦味。


甘味・旨味・酸味のバランスが絶妙で飲みやすい。



目次へ戻る


ORBIA SOLオルビア ソル

WAKAZEの名前がかっこいい日本酒銘柄「WAKAZE ORBIA SOL(オルビア ソル)赤ワイン樽熟成日本酒」

赤ワイン樽熟成日本酒
WAKAZE 千葉県


上記と同じ名前の「ORBIA(オルビア)」ですが、こちらは「SOL(ソル)」。


「SOL(ソル)」はラテン語「太陽」を意味します。


太陽のように世界を照らすお酒です。


こちらも見た目がおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

洋食に合うお酒です。


千葉県の「木戸泉(きどいずみ)酒造」で醸造したお酒を赤ワイン樽で熟成しました。


照り付ける太陽のイメージの香味。


色んな果物が混じり合ったようなフレッシュな香り。


爽やかでしっかりしたお米由来の酸味。


凝縮されたお米の甘味。


滑らかで落ち着きのある味わい。


この日本酒のスペック

日本酒ランク:赤ワイン樽熟成酒
ブランド:ORBIA(オルビア)
醸造元:WAKAZE(千葉県)
精米歩合:非公開
アルコール度数:14度
酒米:総の舞(千葉県産)
酵母:協会7号
日本酒度:-32
酸度:9.6
アミノ酸度:4.3
甘辛さ:やや甘口
適温:冷やして
内容量:500ml(3千円台)

この日本酒の詳細をamazonで見る


目次へ戻る


Cowboy Yamahaiカウボーイ ヤマハ
Tenderテンダー

塩川酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「Cowboy Yamahai Tender(カウボーイ・ヤマハイ・テンダー)純米吟醸」

純米吟醸 塩川酒造 新潟県


名前の由来は肉料理に合う香味であることと、アメリカで日本酒を広めたいということから来ています。


「tender」は肉などが柔らかいという意味もあります。


アンガス牛をイラストに用いることで、肉料理と相性が良いことをアピール。


この日本酒の特徴

肉料理とベストマッチするお酒です。


「山廃(やまはい)」という昔ながらの技法を用いることで、酸味が強く、柔らかいすっきりした旨みになります。


華やかな果実香。


ワインのように軽くて優しい飲み口。


ドライできりっとした辛口。


深い味わい。


肉料理、特にステーキのコクと相性抜群のお酒です。



↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る


KISS of FIRE キ ス オブ ファイア

鹿野酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「常きげん KISS of FIRE」

純米大吟醸 鹿野酒造 石川県


火傷しそうですが、かっこいいおしゃれな名前です。


日本酒らしからぬ美しいカーブを描くボトルライン。


このお酒は欧米への輸出用に醸造されました。


名前や瓶の形が洋風なのはそのためです。


海外では高評価を得ています。


この日本酒の特徴

50%まで磨いた山田錦を3年間掛けてゆっくりと熟成させました。


これによって上品な口当たりのお酒に仕上がりました。


すりおろしたリンゴに似た、華やかな果実のような香り。


ほのかな甘味を感じるフルーティーな味わい。


2012年と2013年のノーベル賞ナイトキャップパーティーや「ルイ・ヴィトン」のニューイヤーパーティーで振る舞われました。



目次へ戻る


北国の恋人

桜顔酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「桜顔 北国の恋人 発泡酒」

発泡酒 桜顔酒造  岩手県


似たような名前の白チョコがありますが、こちらは「北国の恋人」。


おしゃれな名前ですが、瓶の色や形もドレッシーでかっこいい。


恋人にプレゼントしたら喜ばれますよ。


この日本酒の特徴

純米酒タイプの発泡酒


果実酒のような香りと口当たり。


甘口の白ワインのような甘酸っぱい味わい。


フルーティーで甘くて爽やか。


アルコール度数8度のかなりライトなお酒。


日本酒の苦手な方や女性におすすめです。


瓶の表面がUV加工されていますので、酒の質が長持ちします。



目次へ戻る


KYOTOHOLiC
xxxHOLiCボトル

佐々木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「聚楽第 KYOTOHOLiC xxxHOLiCボトル 清酒」

清酒 佐々木酒造  京都府


京都市では京都が大好き(KYOTOHOLiC)な人を増やし、京都市を盛り上げるプロジェクト(KYOTOHOLiC PROJECT)を行っています。


佐々木酒造でも京都市を盛り上げるため、女性漫画家集団CLAMPとコラボしたお酒「xxxHOLiC(ホリック)ボトル」を造りました。


xxxHOLiC」は女性漫画家集団CLAMPが作成したマンガの名前。


ラベルに描かれている女性は、xxxHOLiCに登場する壱原侑子(いちはら ゆうこ)と名乗る女性です。


和服が似合う謎めいた、おしゃれでかっこいい女性。


銘柄の「聚楽第(じゅらくだい)」は、この醸造所が豊臣秀吉の邸宅であった「聚楽第」跡地の南端にあることが由来です。


この日本酒の特徴

香りは華やか。


口当たりはまろやか。


米の旨みを感じる味わい。


喉ごしのキレもGood。



目次へ戻る


銀河鉄道の夜

桜顔酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「桜顔 銀河鉄道の夜 純米吟醸」

純米吟醸 桜顔酒造  岩手県


岩手県出身の作家「宮沢賢治」の代表作「銀河鉄道の夜」を名前にしたお酒です。


「桜顔(さくらがお)」という名前は、お酒を呑むと顔がほのかに桜色に染まることから付けられました。


ブルーのボトルと夜空のデザインもおしゃれでかっこいいですね。


この日本酒の特徴

原材料も水も名前も、全て岩手県産です。


果実のような吟醸香と味わい。


口あたりは甘味と旨味を感じ、後味は少し強めの酸味を感じる。


キレが良いお酒です。



目次へ戻る


九頭龍くずりゅう 燗たのし

黒龍酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「九頭龍 燗たのし 純米酒」

純米酒黒龍酒造 福井県


「九頭龍」は1959年から発売されているロングセラー商品です。


名前は黒龍酒造の近くを流れる「九頭竜川」から引用しました。


九つの頭を持つ龍という名前がかっこいい。


ちなみに「九頭竜川」の旧名は「黒龍川」です。


この日本酒の特徴

燗にして呑むと美味しくなる燗専用のお酒。


45~50℃で深みのある味わいになります。


ほのかに優しい香り。


穏やかでコクのある味が口の中に広がります。


まろやかな香味が楽しめるお酒です。



目次へ戻る


久保田 雪峰(せっぽう)

朝日酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「久保田 雪峰(せっぽう)純米大吟醸」

純米大吟醸 朝日酒造 新潟県


超有名ブランドの「久保田」を造っている「朝日酒造」は、創業から190年以上も経つ醸造所。


品質本位、お客様本位がポリシーです。


「雪峰」は総合アウトドアブランド「Snow Peak(スノーピーク)」との共同商品です。


「雪峰」の名前を訳すと「Snow Peak」そのもの。


2社は黒と白を基調にしたモノクロのブランド展開を計画しています。


ボトルはスノーピークがデザインしました。


漆黒の夜のイメージ。


焚き火の炎で「久保田」の文字が浮びあがるところがおしゃれ。


2018年度グッドデザイン賞受賞!


焚き火に照らされている雪峰
焚き火に照らされている「朝日酒造 久保田 雪峰(せっぽう)純米大吟醸」


この日本酒の特徴

「焚き火にあう日本酒」を実現するために「雪峰」が造られました。


そのために野生味が感じられる「萬寿 山廃仕込み」を採用。


山廃仕込みの懐の深い味わいと際立つキレが最適でした。


焚き火にあたりながら、じっくり味わうことができるお酒です。


落ち着きのあるフルーティーな香り。


冷やすと爽やかな酸味と旨みが際立ち、スッキリとキレます。


温度が上がるにつれて味が深まり、常温では甘みや酸味のまろやかさが際立ち、じっくりと味わえるようになります。


燗(かん)でも美味しくいただけます。


幅広い温度帯で楽しめるお酒です。



目次へ戻る


久保田 千寿 秋あがり

朝日酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「久保田 千寿 秋あがり 吟醸酒」

吟醸酒 朝日酒造 新潟県


名前の「秋あがり」とは、新酒を秋まで熟成させたお酒のこと。


熟成させることで新酒のピチピチ感が落ち着き、円熟したまろやかな旨みのお酒になります。


この日本酒の特徴

秋だけの限定品。


冬に出来た「久保田 千寿」の原酒を秋まで半年程熟成させました。


これよって落ち着いた酒質になり、まろやかな味わいになります。


「秋あがり」でないと得られない抜群のキレと濃厚さ。


優しいソフトなお米の香りとかすかな果実香。


適度なコクと酸味。


常温では、とろっとした口当たりとほんのりとした甘みを感じます。


冷やでは、キレの良さが突出し、柔らかな酸味を感じます。



目次へ戻る


Craft Masterクラフト マスター

雪椿酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「越乃雪椿 Craft Master(クラフトマスター)純米大吟醸」

純米大吟醸 雪椿酒造 新潟県


「Craft」とは、職人がこだわりを持って作った数少ない製品のことです。


「Master」とは、名人や達人を意味します。


総じて「Craft Master」という名前は、絶え間ない努力と修業を行って最上級の商品を完成させた職人達に与えられる称号のようなものです。


つまり、最高級の日本酒と言うことです。


純白に金文字の機械式栓瓶もとてもおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

マスカットのような甘酸っぱい果実の香り。


味を引き立てる雪椿酵母特有の酸味。


優雅に調和した酸味と甘味が口の中に広がります。


花の様なフルーティーな味わいのお酒です。


「Kura Masterアワード2023」の純米大吟醸部門で「最高位プラチナ賞」を獲得!



目次へ戻る


Grand-Cuvee グラン キュヴェ

雪椿酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「越乃雪椿 Grand-Cuvee(グラン キュヴェ)純米大吟醸」

純米大吟醸 雪椿酒造 新潟県


「Grand」はフランス語で、特別・偉大などの意味です。


「Cuvee」は搾った時に流れ出る搾り汁のこと。


「Grand-Cuvee」という名前は、特別な搾り汁と言う意味になります。


フランス語だとカッコよく聞こえますね。


ラベルの配色や肩のラインもおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

わずかな炭酸を含んでいる純米大吟醸です。


フルーティーで甘酸っぱい吟醸香


口に含むと、かすかなガス感を感じ、華やかな果実の含み香が広がります。


上品で透明感のあるほどよい甘み。


高級感のある味わいとコク。


お米本来の旨みが感じられます。


「Kura Masterアワード2023」の純米大吟醸酒部門でプラチナ賞を受賞!



↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る


恋の川 秋上がり

鯉川酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「恋の川 秋上がり 特別純米」

特別純米鯉川酒造 山形県


鯉川(こいかわ)酒造は、1725年創業で290年以上お酒を造り続けています。


社名の「鯉」と「恋」を掛けている名前ですね。


「秋上がり」とは、春先に出来た日本酒をひと夏寝かせて秋まで熟成させたお酒のことです。


横向きの女性と横たわる猫の絵柄がほのぼのとした秋を感じさせます。


この日本酒の特徴

ひと夏寝かせて秋に近づくとともにまろやかさが増します。


秋ごろ熟成する「秋上がり」は秋にしか味わえない味わい。


味が濃厚な醇酒(じゅんしゅ)です。


辛みが濃く、まろやかで澄んだ旨み。


お米と果実の味わい。


すっきりした飲み口。



目次へ戻る


恋の川 女の辛口

鯉川酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「恋の川 女の辛口 特別純米」

特別純米鯉川酒造 山形県


ウーマンパワーを感じさせる名前ですね。


対して近頃は草食男子が増えているとか。


男性より女性の方が強い現代にふさわしいお酒です。


猫のイラストは漫画家の「池沢理美さん」によるもの。


可愛いイラストが女性に喜ばれます。


イラストと瓶が水色に統一されているところがおしゃれ。


この日本酒の特徴

癖がなく、さっぱりとした口当たり。


飲み口もすっきり。


香味が良い芳醇なお酒です。



目次へ戻る


恋の川 春の酒

鯉川酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「恋の川 春の酒 特別純米」

特別純米鯉川酒造 山形県


「春の酒」の名前にふさわしい、春らしいイラストのラベル。


桜の花びらが舞い散っています。


この日本酒の特徴

穏やかな香り。


すっきりした飲み口。


爽やかな喉ごし。


芳醇な味わいの上品なお酒です。



目次へ戻る


恋の川 満月と猫ラベル

鯉川酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「恋の川 満月と猫ラベル 純米酒」

純米酒鯉川酒造 山形県


名前の由来は定かではありません。


満月と言えば、十五夜


毎月の十五夜に2匹の猫が出会うことを意味しているのかも。


「恋の川」ブランドのラベルには必ず猫が登場しますが、「鯉川酒造」と猫の関係も定かではありません。


この日本酒の特徴

透明に近いピュアなお酒。


黒糖のような甘い香り。


米の旨味と、米の香りがする含み香。


人肌くらいのぬる燗にすると、柔らかくなってコクが出ます。


後味にもコクを感じます。


あっさりしたキレ味。



目次へ戻る


越乃寒梅
Lagoon ラグーン

石本酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「越乃寒梅 Lagoon ラグーン 純米吟醸」

純米吟醸 石本酒造 新潟県


石本(いしもと)酒造のある新潟県亀田郷地区は「藤五郎梅」の名産地です。


「藤五郎梅」は、まだ雪が残る初春に寒さに堪えながら美しい花を咲かせます。


「越乃寒梅」という名前はこの梅の花が由来です。


「Lagoon(ラグーン)」とは、新潟の「潟(かた)」を意味する英語。


地元新潟への感謝と誇りの気持ちを込めて名付けました。


瓶とラベルがグリーンで統一されているところもかっこいい。


この日本酒の特徴

越乃寒梅らしい透明感のあるお酒です。


気品のあるエレガントな吟醸香


シャープな口当たり。


米の旨味を感じる豊かな風味。


飲みごたえのある濃厚な味わい。


キレも良い。


度数が高めですのでロックやソーダ割りなど、色々な飲み方で楽しめます。



目次へ戻る


秋桜 コスモス

新政(あらまさ)酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「新政酒造 秋桜 コスモス」

純米酒 新政酒造 秋田県


とてもおしゃれな名前です。


新政(あらまさ)ブランドの中に「Colors」シリーズ(火入れシリーズ)があります。


「コスモス」はその中の一つ。


「Colors」シリーズは全部で5銘柄あり、どれもおしゃれでかっこいい名前と外観です。


この日本酒の特徴

透明感があってフルーティーな香り。


柑橘系の酸味がマイルドに舌に広がります。


清涼感のあるスッキリした口あたり。


軽やかで優雅なフルーツのような甘味。


酒米「改良信交」による、滑らかで伸びやかな味わいが特徴です。



目次へ戻る


極上ノ斬ごくじょうのきれ

赤武酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「AKABU 極上ノ斬(ごくじょうのきれ)」

純米大吟醸 赤武酒造 岩手県


ラベルの赤武士同様、勇ましさを感じる名前です。


この名前には、味の斬れと刀の斬れ味の両方が掛かっているのでしょう。


いかにも日本らしい名前とラベルデザインのお酒です。


赤い侍の立ち姿もかっこいい。


この日本酒の特徴

りんごやパイナップルのような甘い果実の香り。


上品で豊かな感じのする吟醸香です。


優しいすっきりとした甘さで、甘酸っぱさは控えめ。


濃厚で心地よい旨味が口の中に広がります。


フルーティーでエレガントな味わい。


後味は極上の斬れ味。



目次へ戻る


桜路さくらみち

大関の名前がかっこいい日本酒銘柄「大関 桜路(さくらみち)純米大吟醸」

純米大吟醸大関兵庫県


名前と絵柄から、満開の桜と桜の花びらが敷きつめられた長い小道を連想します。


どこを見ても桜だらけ。一面ピンク色。


そんなおしゃれなイメージのお酒です。


女性に好まれそう。


この日本酒の特徴

ほんのり爽やかで控えめな香り。


ソフトで優しい口あたり。


やさしい味わい。


程よい酸味とお米の甘味のバランスが見事。


後味がきれいに消えていきます。


どんな料理にも合わせやすいお酒です。



目次へ戻る


Samurai King

宗玄酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「宗玄 Samurai King 大吟醸」

大吟醸 宗玄酒造 石川県


宗玄酒造は創業1768年、250年以上の長い歴史のある奥能登で最古の酒蔵です。


「宗玄」の先祖は戦国時代に上杉謙信と戦った武将です。


「Samurai」という名前には、そんな先祖をうやまう気持ちが込められているのでしょう。


ラベルには、先祖の武将が使用した剣先を表す「剣山」のマークが描かれています。


剣先にも見えますが、冠にも見えるところがかっこいい。


「Samurai」シリーズは4種類あります。


この日本酒の特徴

「Samurai King」は宗玄ブランドの中で最高の逸品。


花やかでフルーティーな香気。


ライトな口当たり。


しっかりとした旨み。


繊細な味わいが口の中で膨らみます。


全国新酒鑑評会で金賞を何度も連続受賞!


ANAファーストクラスでの搭載酒に採用!



目次へ戻る


Samurai Queen

宗玄酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「宗玄 Samurai Queen 純米大吟醸」

純米大吟醸 宗玄酒造 石川県


「Samurai」シリーズの2つ目は「Samurai Queen」です。


こちらは純米大吟醸


一方「Samurai King」は大吟醸


なぜ「Queen」の方が格上の純米大吟醸なのでしょうか?


スペックを比較すると「Queen」の精米歩合は40%、「King」のは35%です。


「King」と「Queen」の差は精米歩合にあるように思います。


「Samurai」シリーズは名前もかっこいいですが、シンプルでおしゃれなラベルデザインもかっこいい。


この日本酒の特徴

華やかで気品ある吟醸香


純粋な旨味が口の中にフワッと広がります。


新鮮で清らかな味わい。


滑らかな喉ごし。


「令和4年金沢国税酒類鑑評会 金沢酵母吟醸の部」で優等賞を受賞!


ミラノ万博での乾杯酒に採用!



↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る


Samurai Prince

宗玄酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「宗玄 Samurai Prince 純米酒」

純米酒 宗玄酒造 石川県


「King」「Queen」とくれば、次は「Prince」。


「Prince」は王子様のこと。「King」と「Queen」の息子です。


「King」「Queen」と比べてちょっと格下のイメージ。


半透明の薄緑色の瓶と銀色のシンボルマークもおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

酒米の香味が存分に表現されている純米酒です。


ほのかに甘い上品な香り。


心地よいマイルドな口当たり。


柔らかな米の甘味と旨味が口中に広がります。


切れが良く、後味もすっきり。


「2021年度全米日本酒鑑評会」の純米酒部門で銀賞受賞!



目次へ戻る


Samurai Princess

宗玄酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「宗玄 Samurai Princess 純米吟醸」

純米吟醸 宗玄酒造 石川県


「Samurai」シリーズの最後は「Samurai Princess」、お姫様です。


4種類の「Samurai」が出揃いましたが、名前の付け方は定かではありません。


「Prince」の純米酒に対して「Princess」は純米吟醸


日本酒ランクでは「Princess」の方が格上です。


「Princess」はお姉さんなのかも知れません。


高級感のある、くもりガラス状のフロスト瓶。


半透明の水色の瓶に清々しさを感じます。


この日本酒の特徴

酒米の味を十分に引き出した純米吟醸酒です。


心地よい華やかな香り。


フルーティーな口当たり。


調和のとれた上品な香味。


お米の旨味をしっかりと味わえます。


吟醸香とお米の旨味のバランスがVery Good!


適度なコクがあるため、満足感が得られます。



目次へ戻る


幸せの黄色いすず音

一ノ蔵の名前がかっこいい日本酒銘柄「幸せの黄色いすず音 発泡清酒」

発泡清酒一ノ蔵宮城県


昔「幸せの黄色いハンカチ」という映画がありました。


「幸せの黄色いすず音」という名前は、この映画のタイトルを引用したのかも。


黒地に黄色い点々模様のボトルがおしゃれ。


この日本酒の特徴

ミモザイエロー(薄く緑がかった明るい黄色)の発泡酒


後述するスパークリングワインのような すず音 をベースにした優しい淡い黄色のお酒です。


紅花の花弁から抽出した天然色素を使って醸しました。


着色料は一切使用していません。


清涼感のあるやさしい香り。


繊細で滑らかな泡々。


口当たりも滑らか。


軽快で新鮮な甘み。


柑橘類のようなサッパリした酸味。


フルーツに似た甘酸っぱい味わい。


シャンパンやカクテルのような飲み口が、女性に楽しんでいただけます。



目次へ戻る


写楽 酒未来

宮泉(みやいずみ)銘醸の名前がかっこいい日本酒銘柄「写楽 純米吟醸 酒未来」

純米吟醸 宮泉銘醸 福島県


写楽」のコンセプトは、各季節に応じた最適な酒米をしっかりと磨いて醸造すること。


数ある酒米の中でも「酒未来」は最高品質の酒造好適米です。


名前の由来は不明ですが、日本らしいかっこいい名前です。


この日本酒の特徴

写楽」は酒米醸造法を変えて毎月違ったお酒を醸しています。


写楽 酒未来」は8月の限定品。


バナナやメロンなどを感じさせる華やかで美しい吟醸香


優しい口当たりに果実のような含み香。


控えめな果実の甘みとしっかりとした米の旨味。


米のすっきりとした味わいが口中に広がります。


上品でキレの良い後味。


心地よい余韻が残ります。



目次へ戻る


進撃の巨人 エレンモデル

菊の里酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「大那(だいな)進撃の巨人 エレンモデル 純米吟醸」

純米吟醸 菊の里酒造 栃木県


菊の里酒造の代表銘柄「大那(だいな)」と人気アニメ「進撃の巨人」がコラボしたお酒です。


主人公エレンをモチーフにしたエレンモデル。


進撃の巨人」は、壁で囲まれた世界で暮らす人々が壁を乗り越えようとする物語。


丁度世の中はコロナ禍の真っ只中。


我々人類もコロナ禍という壁を乗り越えようとしていました。


進撃の巨人」と人類の共通したテーマが、このコラボ酒を生み出しました。


また、コロナ禍で「日本酒を家飲みしてもらいたい。」「もっと日本酒に興味を持ってもらいたい。」という想いもありました。


進撃の巨人」というかっこいい名前の日本酒に、是非興味を持ってもらいたいです。


この日本酒の特徴

エレンの心のように、澄んだ透明感のある味わい。


酒米「五百万石」特有の穏やかな旨味。


シャープで爽やかなキレ。



目次へ戻る


JADEジェイド

和田酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「あら玉 JADE(ジェイド)純米吟醸」

純米吟醸 和田酒造 山形県


「JADE」は純米吟醸 あら玉 デイリーユース エディションの頭文字を取った名前です。


「デイリーユース エディション」とは、普段日常的に使用可能版のような意味です。


つまり「JADE」は家の中などで普段呑むのにおすすめのお酒なのです。


コロナ禍でステイホーム中に、家で楽しく呑んでほしい気持ちや、飲食店のスタッフ達を応援したい思いが込められています。


また、「JADE」は英語で宝石の「ひすい」を意味します。


「ひすい」のように輝きのある日常生活を送れることを願ってもいます。


かっこいい「ひすい」色のボトルです。


この日本酒の特徴

心地のいい程よい香り。


すっきりとした透明感のある味わい。


飲み飽きしないデイリーユースなお酒です。



目次へ戻る


十四代 EXTRA

高木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「十四代 EXTRA(エクストラ)純米大吟醸」

純米大吟醸 高木酒造 山形県


高木酒造の創業は1615年。400年ほどの長い歴史のある酒造場です。


14代目の当主が十三代から十六代までを商標登録出願しましたが、十四代だけが認められました。


これが「十四代」の名前の由来です。


「EXTRA」には、特別な・格外の・特別上等の、などの意味もあります。


裏ラベルには「長期低温発酵により山形酵母の特徴を最大限引き出した清々しく心地良い吟醸香と絹のような繊細な喉ごしの特別醸造酒」と記されています。


洋酒のような首長のボトル形状がおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

控えめで穏やかな吟醸香


米の旨味と果実のような甘味のバランスが抜群。


程よい酸味のある風味が口中に広がります。


キレが良く、後味も爽快。


幻の酒だけあって高価です。



目次へ戻る


十四代 酒未来

高木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「十四代 酒未来(さけみらい)純米大吟醸」

純米大吟醸 高木酒造 山形県


「酒未来」は本来は酒米の名前です。


14代目の当主が、山田錦・たかね錦・金紋錦・山酒4号・美山錦などの酒米の交配や育種を18年間行って開発しました。


「酒未来」で醸した日本酒は優美で深みのある味わいになります。


十四代 酒未来」は約2万種類の日本酒の中でトップクラスのお酒です。


この日本酒の特徴

メロンやマスカットのようなフレッシュな果実香。


口当たりがまろやかで飲みやすい。


エレガントでフルーティーな含み香。


果実のような優しく瑞々しい味わい。


こくのある甘味と繊細な旨味。


キレのある喉ごし。


すっきりとした後口。



目次へ戻る


十四代 龍月

高木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「十四代 龍月 純米大吟醸 斗瓶囲い」

純米大吟醸 高木酒造 山形県


幻の酒と呼ばれる日本酒は色々ありますが、この「十四代 龍月」は特になかなかお目にかかれない幻中の幻のお酒です。


十四代の中でも特に人気が高く、日本に留まらず世界中に需要がある超プレミアム酒です。   


プレミアムが付いていますので、どうしても高額になってしまいます。


「EXTRA」と同じように、かっこいいボトルラインです。


この日本酒の特徴

華やかな香り。


滑らかな口当たり。


高級感のあるフルーティーな味わい。


一度飲んだら忘れられない極上の香味。



目次へ戻る


十四代 龍泉

高木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「高木酒造 十四代 龍泉 純米大吟醸 斗瓶囲い」

純米大吟醸 高木酒造 山形県


「龍泉」は十四代の中で最上級の日本酒です。


定価は1万円代ですが、定価で買えることはまずありません。


一般流通価格は50万円台のプレミア価格。


よっぽど運のいい人でないと飲めない幻のお酒です。


高級感のある機械式栓瓶もかっこいい。


「SAKE COMPETITION2019」のSUPER PREMIUM部門で1位獲得!


この日本酒の特徴

フルーティー感が強い芳醇な香り。


まろやかで爽やかな飲み口。


甘味が強く、ピュアな味わい。


ジュースのようでアルコール感がない。


舌や喉にトゲトゲしさを感じない。



↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る


純米大吟醸YK35

北雪酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「北雪 純米大吟醸YK35」

純米大吟醸 北雪酒造 新潟県


雪解けの様にサラサラとしたお酒を造ることを目標にしたことから「北雪(ほくせつ)」という名前を付けました。


「YK35」の「Y」は山田錦、「K」は熊本協会酵母9号、「35」は精米歩合35%を意味します。


2022年9月から六角瓶になりました。


胴には「北雪」のシンボルマークがプリントされています。


このシンボルマークは三重に重なった雪紋です。


雪紋の中には髭文字の「北雪」と、伝えたい文字情報が刻まれています。


このシンボルマークは「北雪」の目標や信念、思い等の全てを語っています。


日本酒では珍しい六角瓶とシンボルマークのデザインもおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

北雪酒造では先端技術を採用した酒造りに挑戦しています。


お酒を抽出する際、高速遠心分離機を使用。


高速遠心分離機を使うことで短時間で上質な成分を抽出できます。


醪(もろみ)の旨味をそのまま提供することが可能となりました。


芳醇で優しい吟醸香


軽い口当たり。


程よい酸味と華やかな味わい。


キレ味が良い。


飲み飽きしないお酒です。



目次へ戻る


すず音すずね

一ノ蔵の名前がかっこいい日本酒銘柄「すず音 発泡清酒」

発泡清酒一ノ蔵宮城県


女の子に付けてもおかしくない、可愛らしいおしゃれな名前です。


シャンパンと同じように、グラスに注ぐと細かな泡が立ち「チリチリ」という炭酸音が聞こえます。


この炭酸音が「鈴の音」に似ていることから「すず音」と命名しました。


イラストもおしゃれ。


この日本酒の特徴

シャンパンの製法を応用した、スパークリングワインのような淡雪色のお酒です。


きめが細かく滑らかな泡が弾けます。


リンゴのような酸味のフレッシュな香り。


とても滑らか口当たり。


口の中で弾ける泡の刺激が心地いい。


お米の味わいの中に、優しいフルーティーな甘酸っぱさを感じます。


喉越しも心地良く、後味もすっきり。


2020年のIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)「スパークリングの部」で金メダル受賞!


同時に「宮城・スパークリングトロフィー」も獲得しました。


発泡性の低アルコール酒ですので、あまりお酒を飲まれない方にもおすすめ。


可愛い名前とボトル、素敵なイラスト、爽やかな味わいが女性に大人気です。


沢山売れてます。



目次へ戻る


すず音GALA(がら)

一ノ蔵の名前がかっこいい日本酒銘柄「すず音GALA(がら) 発泡清酒」

発泡清酒一ノ蔵宮城県


「GALA(がら)」とはヨーロッパ地方で「祭典」や「祝宴」のことです。


この名前には、記念日やお祝いの日を彩る乾杯酒としてほしいという願いが込められています。


黄金色のお酒に合わせ、黄金色のデザインで祝祭をイメージしました。


日本酒としては珍しい、おしゃれでかっこいい瓶形状です。


この日本酒の特徴

ドライタイプの「すず音」。


「すず音」シリーズの中で最も上質です。


クリアで薄い琥珀色のスパークリング酒。


美しく光り輝く繊細な泡が立ちのぼります。


穏やかでほんのり甘いフルーティーな香り。


ほのかな甘さと落ち着きのある酸味は、まるで白ワインのようです。


優雅でしっかりと熟成した味わい。


すっきりとした呑み口。


「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023」のプレミアムスパークリングSAKE部門で最高金賞を受賞!



目次へ戻る


すず音Wabi(わび)

一ノ蔵の名前がかっこいい日本酒銘柄「すず音Wabi(わび) 発泡清酒」

発泡清酒一ノ蔵宮城県


名前の「Wabi(わび)」とは「侘び寂び(わびさび)」の「侘」のことです。


「侘」は、古い日本の伝統文化のような、つつましくて質素なものを楽しもうとするプラス思考の意味。


「寂び」は、世の中のものは時間の経過とともに壊れたり汚れたりしますが、それを変化による美しさであると肯定する気持ちの意味です。


「Wabi」には、数百年もの大昔から造られている日本酒をもっと楽しもうという意味が込められています。


瓶には無数の星が枯山水のように描かれています。


このデザインには、枯山水を楽しむように五感を使ってこのお酒を味わってほしいという思いがこもっています。


また、東日本大震災からの復興への希望の光に祈る気持ちも込められています。


宇宙のように見えるところがおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

すず音 の透明色バージョン。


「すず音」を造る過程でにごり成分を除去し、清らかでクリアなお酒に仕上げました。


「すず音」シリーズ初の海外市場向け商品です。


適度な泡が美しく繊細に立ちのぼります。


レモンやライム、マスカットのような新鮮な果実香。


シャープで軽やかな口当たり。


上品な甘味と、すっきりとしたライトな酸味。


にごり成分を除去したことで、軽快ですっきりとした味わいになりました。


「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020」のプレミアムスパークリングSAKE部門で金賞受賞!



目次へ戻る


SNOWBLUE 雪蒼ゆきあお

頚城(くびき)酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「SNOWBLUE 雪蒼(ゆきあお) 大吟醸」

大吟醸 頚城酒造 新潟県


頚城(くびき)酒造は、創業1697年から300年以上日本酒を造り続けています。


「SNOWBLUE 雪蒼」の名前の由来は、雪と青空です。


新潟で大雪が降った日にはとても苦労しました。


ですが、晴れの日には真っ白な雪と真っ青な空のコントラストがとても美しかったのです。


この時の白い雪と青空をイメージして命名しました。


濃い青から白へ変わっていくグラデーションのラベルがおしゃれ。


この日本酒の特徴

「SNOWBLUE 雪蒼」は、「山田錦」で造った原酒と「越淡麗」で醸造した熟成酒を混合したブレンド酒です。


リンゴやパインを想わせる華やかなフルーティーな香り。


程よい旨味と軽やかな味わい。


キレが良く、後味スッキリ。


普段あまり日本酒を飲まれない方におすすめしたいお酒です。



目次へ戻る


雪月花せつげっか

丹山(たんざん)酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「嵐山 雪月花(せつげっか) 純米大吟醸」

純米大吟醸 丹山酒造 京都府


綺麗な名前です。


「雪月花(せつげっか)」とは、四季の代表的な自然美である冬の雪・秋の月・春の花のことです。


四季おりおりに楽しめる眺めの良い景色の意味。


この日本酒は四季を通して1年中楽しめるお酒です。


金の銅ラベルもかっこいい。


この日本酒の特徴

リンゴを想わせる柔らかくて華やかな吟醸香


まろやかなリンゴ風味。


透明感のあるマイルドな味わい。


米の持つ甘みと旨味がしっかり感じ取れます。


キレのある後味。


雑味が少なくサラサラと飲みやすいお酒です。



目次へ戻る


CEL 24

高知酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「仁淀川(によどがわ)CEL 24 純米大吟醸」

純米大吟醸高知酒造高知県


「CEL 24」というのは酵母の名前です。


高知県工業技術センターで、最新のバイオ技術を使って独自開発しました。


とても良い香りがして甘酸っぱいアルコールになります。


黒瓶・黒ラベルに金色の文字がかっこいい。


この日本酒の特徴

酵母は、独自開発した「CEL 24」。


酒米は、酒造好適米の「吟の夢」。


仕込水は、「仁淀川(によどがわ)水系の水」。


酒蔵の近くを流れる「仁淀川」は、水質が最良な河川として何度も日本一になっています。


この日本酒は、「CEL 24」と「吟の夢」と「仁淀川水系の水」の最高の材料で醸されました。


リンゴのような非常に豊かな香り。


程よい甘味と酸味。


濃厚でコクがある。


スッキリとした後味。


女性や日本酒初心者の方にもおすすめです。



目次へ戻る


CEL 24 清流モデル

高知酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「仁淀川(によどがわ)CEL 24 清流モデル 純米大吟醸」

純米大吟醸高知酒造高知県


上でご紹介した「CEL 24」の清流モデル。


水質が良好な「仁淀川(によどがわ)」は「仁淀ブルー」と言われるほど透明感のある青色の河川です。


「清流モデル」は、その「仁淀ブルー」に似せたクリアブルーのラベル。


澄みきった「仁淀川」を想わせる色彩です。


この日本酒の特徴

中身は「CEL 24」とほぼ一緒。


非常に豊かなリンゴ系の香り。


フルーティーで濃厚な味わい。


甘口なのに後味スッキリ。


とても飲みやすい日本酒です。



目次へ戻る


戦勝政宗

勝山酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「勝山 戦勝政宗 純米大吟醸」

純米大吟醸 勝山酒造 宮城県


勝山酒造は創業1688年。300年以上の長い歴史のある醸造所です。


伊達政宗公を初代藩主とする伊達家御用達の酒蔵でした。


金ラベルの真ん中に大きな日の丸。


その上下に書かれた「戦勝政宗」。


とても派手で、勢いを感じるラベルです。


名前もラベルもかっこいい。


この日本酒の特徴

勝山酒造では純米のお酒だけを造っています。


メロンのような爽やかな香り。


米の旨味を感じる、フルーティーで気高い味わい。


キリッとした酸味とほのかな甘味。


サッパリとした透明感のある香味です。


喉越しが良く、キレもいい。



目次へ戻る


千の風

塩川酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「千の風 大吟醸」

大吟醸 塩川酒造 新潟県


以前ヒットした歌「千の風になって」と深いゆかりのあるお酒です。


千の風になって」は新潟出身の芥川賞作家「新井満(あらい まん)」氏が作詞・作曲。


その「新井満」氏がこのお酒をプロデュースしました。


名前の「千の風」の文字も「新井満」氏によるものです。


ラベルは、アートディレクターだった故「鈴木八朗(すずき はちろう)」氏に手掛けて頂きました。


背景には十二支が描かれています。


人の命は土となり風となって巡り続けているとうたう「千の風になって」のイメージ通りのデザインです。


この日本酒の特徴

豊かで上質な香り。


フルーツのような旨み。


雑味がなく澄んだ味わい。


高級感のある香味です。



↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る


爽醸(そうじょう)
久保田 雪峰

朝日酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「爽醸(そうじょう)久保田 雪峰 純米大吟醸」

純米大吟醸 朝日酒造 新潟県


こちらも前述した 久保田 雪峰 と同じく、「Snow Peak(スノーピーク)」と共同商品したお酒です。


「雪峰」が秋頃のキャンプで呑むためのお酒に対し、「爽醸」は春のキャンプで昼間呑むのにふさわしいお酒です。


春らしい爽快な味わいであることから「爽醸」という名前にしました。


ボトルも昼間の明るさと清涼感を感じる純白の透明フロストボトル。


純白のボトルと文字がおしゃれでかっこいい。


朝日酒造とスノーピークが計画している、黒と白を基調にしたモノクロブランドの第2段です。


この日本酒の特徴

メロンやマスカットのような瑞々しいフレッシュな香り。


ほのかな米の旨味が口の中に広がります。


甘味と酸味の絶妙なバランス。


呑んだ後には軽やかな余韻。


春の息吹と爽快感を感じさせてくれます。


冷やすとキレが際立ちます。


常温にすると優雅な香りが際立ちます。



目次へ戻る


ソガペール エ フィス
NUMERO SIX ヌメロ シス 6号

小布施(おぶせ)酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「Sake Erotique ソガペール エ フィス NUMERO SIX 6号 純米酒」

純米酒 小布施酒造 長野県


小布施酒造は150年ほど前の1867年に創業しました。


当初は日本酒を造っていましたが、第2次世界大戦の米不足でワイン造りに転向。


戦後から約20年後、ワイン造りと並行して再び日本酒造りを再開します。


少量生産の希少価値の高い日本酒です。


舌がもつれそうな長い名前ですが、意味を知れば「なるほど」と納得です。


小布施(おぶせ)酒造の蔵元は「曽我」という方です。


「ソガペール エ フィス」は、フランス語で「曽我の父と息子」という意味です。


後半のNumero(ヌメロ)は番号、英語で言えば「ナンバー」です。


SIX(シス)は「6」を指します。


つまり、6号酵母を使っていることを表しています。


ワインにしか見えない瓶とラベルがおしゃれ。


この日本酒の特徴

とても透明感があり、白ワインのよう日本酒。


オレンジやメロンに似たほのかな果実香。


爽やかな香りが口の中に広がります。


フルーティな含み香。


透き通るような酸味。


とろりとした旨味とやさしい甘味。


キレが良く、後味もスッキリ。



目次へ戻る


Time Machine
ビンテージ

木下酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「玉川 Time Machine ビンテージ 純米酒」

純米酒 木下酒造 京都府


「Time Machine」と言えば、時を旅することができる乗り物。


江戸時代にタイムスリップし、江戸時代の醸造法を再現しました。


名前にふさわしい、古酒のような琥珀色が特徴です。


「ビンテージ」はその中でも特に価値が高い日本酒を意味します。


年代もののジーンズのことを、よく「ビンテージ」と言います。


「ビンテージ」と呼ばれる商品は、価値が高くてかっこいい品物が多いですよね。


この日本酒の特徴

160年前の蔵に住み着いている酵母を使用。


江戸時代の醸造法のため、通常の2~3倍の酸、約7倍のアミノ酸が含まれています。


これにより、古酒のような淡い琥珀色のお酒になります。


「ビンテージ」は3年間の長期熟成効果により、さらに深く美しい琥珀色です。


香りは、焦がした醤油、干し椎茸、カラメルの旨み甘み苦みをミックスした感じ。


口に含むと、複雑な味わいが一気に押し寄せてきます。


旨味・甘味・酸味・苦味が全てにおいて濃厚で複雑な味わい。


コク深い風味と蜂蜜のような濃醇な甘味。


キレがいい後味。


燗にすると甘味と酸味が強調されます。


和菓子や洋菓子などのスイーツと一緒に飲んでも美味しいお酒です。



目次へ戻る


魂ノ大業たましいのおおわざ

赤武酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「AKABU 魂ノ大業(たましいのおおわざ)」

大吟醸 赤武酒造 岩手県


この名前は、杜氏や蔵人たちが魂を込めた大業(技)で醸造したことから付けられました。


職人たちの魂が、たくましい赤武士に表れています。


重々しい名前と金色の化粧箱がとてもゴージャス。


勇ましい赤武士の姿がとてもかっこいい。


この日本酒の特徴

香りは完熟メロンのような上品な吟醸香


口に含むと、格別濃厚な旨味とキレを感じます。


甘味、辛味、酸味など、様々な風味のバランスが良く、旨味を引き立てています。


令和2年度全国新酒鑑評会で「金賞」受賞!



目次へ戻る


大吟醸YK35 信

北雪酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「北雪 大吟醸YK35 信」

大吟醸 北雪酒造 新潟県


「YK35」の「Y」は山田錦、「K」は熊本協会酵母9号、「35」は精米歩合35%を意味します。


「YK35」は、鑑評会で金賞が取れるくらい極上の日本酒であるという代名詞でもあります。


前述した 純米大吟醸YK35 と同じ六角形の瓶。


ブルーの六角瓶がとてもエレガント。


この日本酒の特徴

このお酒の醸造過程でも 純米大吟醸YK35 と同様に高速遠心分離機でお酒を抽出しています。


上品で優美な吟醸香と、しっとりと柔らかな口当たりが特徴。



目次へ戻る


ダイヤモンドあかつき

勝山酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「勝山 ダイヤモンド暁 純米大吟醸」

純米大吟醸 勝山酒造 宮城県


勝山ブランドには、新しい考え方や技術によって醸された高純度の純米大吟醸「暁」があります。


「ダイヤモンド暁」は、この「暁」よりももっと高純度で美味しいお酒です。


まさに「日本酒の中のダイヤモンド」。


黒と金でデザインされたラベル。


ボトルの下側には勝山酒造のシンボルマークが刻印されています。


名前にふさわしい、おしゃれでかっこいいラベルとボトルです。


この日本酒の特徴

とても難易度の高い技術と手間暇を掛けて醸しました。


高純度のお米の旨味の一滴一滴を瓶に封じ込めた、贅沢で希少なお酒です。


ほど良い吟醸香


最高峰の酒米の甘味と旨味。


フルーティーで上質な味わい。


飲み込んだ時の心地良い戻り香が喉の奥から広がります。



目次へ戻る


独眼竜政宗

中勇(なかゆう)酒造店の名前がかっこいい日本酒銘柄「独眼竜政宗 純米吟醸」

純米吟醸 中勇酒造店 宮城県


いかにもかっこいい名前です。


独眼竜政宗」は昭和62年にテレビ放送された大河ドラマのタイトル。


数ある大河ドラマの中で、今でも視聴率No1を保持しています。


中勇酒造店の先祖は、かつて伊達政宗家の家臣でした。


この日本酒の特徴

優雅な吟醸香


甘すぎず辛すぎない中口のまろやかさ。


透き通るような米の旨味。


さらりとした中に深い味わいがある。



目次へ戻る


ドメーヌ

越銘醸の名前がかっこいい日本酒銘柄「越の鶴 ドメーヌ 純米大吟醸」

純米大吟醸 越銘醸 新潟県


「越銘醸」は、1700年代の初頭に創業した山家屋(やまがや)と、1845年に創業した山城屋とが1934年に合併して誕生しました。


名前の「ドメーヌ」とはフランス語で自家栽培醸造家の意味。


米の栽培・醸造・熟成・瓶詰めまでを自ら行う生産者のことです。


越銘醸にとってドメーヌ第一段のお酒です。


鶴がデザインされたピンクのラベルがおしゃれ。


この日本酒の特徴

心地よいフルーティー吟醸香


柔かな米の旨みが口の中に広がります。


飲み飽きしないスッキリとした上品な味わい。


抜群のキレ。



目次へ戻る


No.6 X-type

新政(あらまさ)酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「新政 No.6 X-type」

純米大吟醸 新政酒造 秋田県


ロボットやマシーンのようなネーミングがかっこいい。


名前の「No.6」は、6号酵母を使用していることで付けられました。


X-Type」は、豪華版という意味合いで「eXcellent」の「X」を引用。


ボトル形状やシンプルなデザイン等、全体的におしゃれなところが女性にも人気です。


No.6は他に「S-type」と「R-type」がありますが、この「X-type」が最上級品で簡単に手に入らない銘酒です。


この日本酒の特徴

とても芳醇な日本酒。


香りは穏やかで軽やかな吟醸香


白ワインに似た酸味と酒米の旨味が口の中に広がります。


酸味は弱めですが味は力強い。


キレが良くて飲みやすいお酒です。



目次へ戻る


NIJIIRO ~にじいろ~

白杉酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「白木久 NIJIIRO ~にじいろ~ 純米酒」

純米酒 白杉酒造 京都府


食用米の「にじのきらめき」と7種類の酵母で醸したため「NIJIIRO」という名前にしました。


光の当たり具合によって虹色に輝くように、ラベルが工夫されています。


キラキラ輝くラベルが素敵です。


この日本酒の特徴

マスカットやブドウを想わせる、新鮮な甘酸っぱい果実の香り。


円やかな口あたり。


爽やかな酸味と甘味が口の中に広がります。


ミックスジュースの様な多彩な味わい。


かすかな苦味と渋味。


マイルドなガス感。


果実のような含み香。


心地よいキレ味。


温度が上がるに従って果実感が増します。


口あたりから後口まで多彩な味と香りが楽しめる。


この新感覚の日本酒は白杉酒造だけ。



↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る


忍者

瀬古酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「忍者 特別純米」

特別純米 瀬古酒造 滋賀県


1869年創業の瀬古酒造は150年以上の歴史があります。


地元の滋賀県産の米と純米酒造りにこだわっています。


琵琶湖の南に位置する甲賀山麓甲賀忍者発祥の地。


甲賀の「忍者」を名前にしました。


全体をブラックで統一した瓶とラベルに、グレーで綴った「ninja」の文字がかっこいい。


この日本酒の特徴

じっくりと低温発酵させた原酒を生で低温貯蔵し、瓶詰め時に火入れをした生貯蔵タイプの純米酒です。


フレッシュな果実香。


リンゴ系の含み香。


華やかでフルーティーな飲み応えのある味。


しっかりとした旨味。


フルーティーでシャープな後味。


旨味と酸味の余韻がゆっくりと続きます。


「忍者」シリーズは10種類ほどあり、フランストップのSAKEコンクール「KURA MASTER」でプラチナ賞を受賞!


国内だけでなく海外からも高く評価されています。



目次へ戻る


NEXT5 Colors 2022

新政(あらまさ)酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「新政 NEXT5 Colors」

純米酒 新政酒造 秋田県


「NEXT5」とは新政(あらまさ)酒造を含む秋田県内の5人の蔵元が作ったチーム名です。


2010年から毎年5人が共同で一つの日本酒を造っていました。


2022年は5人がそれぞれ個性的な造り方で醸造することにしたのです。


条件として、酒米(改良信交)とボトルデザインと名前は共通にしました。


これが「NEXT5 Colors 2022」シリーズです。


蔵元ごとに醸造法とボトルの色が異なります。


「NEXT5 Colors 2022」は中身もColorも5種類。


新政酒造は涼し気な緑のグラデーションのボトルとケース。


部屋の飾りとしても使えそうなおしゃれなボトルです。


この日本酒の特徴

中身は白ワインに似ています。


柑橘系+乳酸系の香り。


控えめな甘味と酸味でスッキリした味わい。



目次へ戻る


花の慶次

小嶋総本店の名前がかっこいい日本酒銘柄「東光 花の慶次 純米吟醸」

純米吟醸 小嶋総本店 山形県


漫画やパチンコ、スロットでお馴染みの「花の慶次」。


戦国時代の武将「前田慶次」は、破天荒で派手な行動が多かったようです。


戦国一の猛者と言われていましたが、謎のある傾奇者(かぶきもの)でもありました。


関ヶ原の戦いの後、米沢で余生を過ごしました。


「小嶋総本店」は1597年(安土桃山時代)の創業以来、400年以上もお酒を造り続けています。


当時から酒造りを行っていた「小嶋総本店」が、慶次の生き様をイメージしたお酒を造りました。


「小嶋総本店」の象徴的ブランドは「東光(とうこう)」。


醸造所が米沢城の東側、朝日が登る方角にあったため「東光」という名前が付けられました。


かっこいい化粧箱付き。


この日本酒の特徴

傾奇者の慶次をイメージした、華やかな香り、豊かな味わいのお酒です。


濃厚な口当たり。


フルーティーでしっかりした旨味。


しっかりとした酸味。


まろやかで甘味のある味わい。


キレも良い。


このお酒を呑んで「傾け!」



目次へ戻る


花めくすず音

一ノ蔵の名前がかっこいい日本酒銘柄「花めくすず音 発泡清酒」

発泡清酒一ノ蔵宮城県


「花めく」とは「華やかに見える」という意味です。


お酒の色が、ほのかに紫がかった綺麗なピンク色をしています。


お酒の色もボトルのイラストもおしゃれで華やか。


「花めくすず音」は目でも楽しめる日本酒です。


この日本酒の特徴

幸せの黄色いすず音 と同じく すず音 をベースにして造ったお酒です。


宮城県産の黒豆と紫黒米(しこくまい)から抽出した天然色素をブレンドしました。


美しく華やかでキュートなピンク色のスパークリングです。


着色料は一切使用していません。


ブルーベリーを想わせる爽やかで清々しい香り。


きめが細かく軽やかで上品な泡立ち。


マイルドな炭酸が口の中を優しく刺激します。


柔らかでソフトな甘酸っぱさ。


濃密な味わいなのに、後味はスッキリ。


春と冬の年2回だけの限定発売品です。



目次へ戻る


北雪酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「北雪 光 純米大吟醸 越淡麗」

純米大吟醸 北雪酒造 新潟県


雪解けの様にサラサラとしたお酒を造ることを目標にしたことから「北雪(ほくせつ)」という名前を付けました。


純米大吟醸YK35大吟醸YK35 信 と同じ六角瓶です。


赤い六角形の瓶がモダンなアート作品のようでおしゃれ。


独特な書体の「光」の文字が目を引きます。


この日本酒の特徴

純米大吟醸YK35大吟醸YK35 信 と同様、醪(もろみ)を搾る工程で高速遠心分離機を活用しています。


これによって雑味が一切ない、芳醇な味わいを実現しました。


華やかでフルーティー吟醸香


ふくらみのある豊かな味。


旨味が口いっぱいに広がります。


後味が軽やかですっきりしており、程良い余韻が続きます。



目次へ戻る


陽乃鳥ヒノトリ

新政(あらまさ)酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「新政 陽乃鳥(ヒノトリ)貴釀酒」

貴釀酒 新政酒造 秋田県


新政(あらまさ)酒造には、斬新な醸造法で実験的に日本酒を造っている「Private Lab(プライベートラボ)」があります。


「陽乃鳥」はその中で一番最初に発表された銘柄。


全部で4銘柄あり、どれも個性的な名前とモチーフです。


瓶のスタイルがおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

「貴釀酒」は仕込み水の代わりに日本酒を使用しますので、濃厚で甘みの強いお酒になります。


平安時代から行われている造り方です。


梨とバニラがミックスされた果実香。


トロみのあるマンゴーやリンゴのような濃密な甘み。


パイナップルが持つ甘酸っぱい酸味。


甘みと酸味のバランスが良く、のど越しもスッキリ。


切れ味が良くて飲みやすい貴醸酒です。



目次へ戻る


飛竜乗雲

Y's FACTORY JAPANの名前がかっこいい日本酒銘柄「飛竜乗雲 富士山ボトル 純米大吟醸」

純米大吟醸
Y's FACTORY JAPAN 静岡県


「飛竜乗雲」は竜が雲に乗って空へ舞い上がるという意味です。


広くは、有識者や英雄が時代の流れに乗って才能を発揮することを表します。


日本を象徴する富士山を瓶の底にあつらえ、世界に誇れる日本酒を造りました。


桐箱の題字は、若き書道家「武田 双雲(たけだ そううん)」氏に書いて頂きました。


日本酒としては珍しい、透明の瓶を採用。


名前も瓶も、とてもおしゃれでかっこいいお酒です。


この日本酒の特徴

中身は、富士山ボトルの優美さに負けない、富士錦酒造(静岡県)の純米大吟醸です。


上品で優雅な香り。


マイルドな優しい呑み口。


かすかな甘味と酸味のバランスが抜群。


気高く澄んだ味わい。


瓶は、吹きガラス職人による手作りです。


栓も日本酒では珍しいガラスの栓。


豪華な金箔入りです。


付属のLEDライトを富士山の中に置くと、様々な色にライトアップさせられます。


名前を刻むこともできてプレゼントに最適!



目次へ戻る


PURE CRFT ピュア クラフト

佐々木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「聚楽第  PURE CRFT 純米大吟醸」

純米大吟醸 佐々木酒造  京都府


「PURE」とは、不純物がなく純粋で澄みきっているという意味です。


「CRFT」とは、職人がこだわりをもって手作業で少量生産した商品のこと。


この「PURE CRFT」は手作業だけで造られています。


年間300本しか造れない限定醸造品。


威厳や高級感があり、名前にふさわしい外観。


名前といい、ラベルといい、かけ和紙や紐といい、全体的にかっこいい日本酒です。


この日本酒の特徴

蔵人達が丁寧に醸造した低温貯蔵しずく酒。


しぼり作業から瓶詰めまで全て手作業で行っている至極の逸品です。


華々しく豊かな吟醸香


濃密で透明感のある味わい。



目次へ戻る


FANTASTIC Ⅶ

来福酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「来福 FANTASTIC Ⅶ 純米大吟醸」

純米大吟醸 来福酒造 茨城県


精米歩合が驚異の7%!


名前の「Ⅶ」も、7%とラッキー7にあやかって名付けました。


ラベルのデザインがおしゃれ。


この日本酒の特徴

エレガントな香りと甘さ。


ほのかな甘みのあるクリアできれいな味わい。


スッキリとした後味。


まさに「FANTASTIC」なお酒です。



目次へ戻る


Fisherman Sokujoフィッシャーマン ソクジョウ

塩川酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「Fisherman Sokujo 純米吟醸」

純米吟醸 塩川酒造 新潟県


名前の「Fisherman」は漁師や漁夫などの意味です。


日本酒を造る製法の中に「速醸モト製法」というのがあります。


「Sokujo」はその「速醸」のことです。


ラベルに描かれているカニは、ワタリガニの一種のイチョウガニ。


上から下まで全身真っ赤なボトルもおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

魚介類、特にカニやエビなどの甲殻類料理と合わせるために造られました。


魚介料理の美味しさを最高に引き立ててくれます。


高級白ワインにも負けないコクと風味。


フルーティーな香り。


酸味と米の軽やかな甘味のバランスが抜群。


外国人も納得する香味です。


女性や日本酒初心者の方にもおすすめ!



↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る


Fisherman Sokujoフィッシャーマン ソクジョウ
AHFラベル

塩川酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「Fisherman Sokujo AHFラベル 純米吟醸」

純米吟醸 塩川酒造 新潟県


上でご紹介したのと同じ「Fisherman Sokujo」です。


名前の「AHF」はカナダの人気ロックミュージシャン「Alex Henry Foster」の頭文字。


塩川酒造がかねてより交流のあった彼とコラボしました。


コロナ禍で来日できなくなった親日家の彼と蔵元が、彼の音楽とこのお酒を多くの人達に知ってもらうために企画しました。


ラベルに描かれている鳥は彼のトレードマーク。


ラベルデザインは、漆マンガ絵師の「竹井友輝(たけい ゆき)」氏によるものです。


洋酒のようなラベルがかっこいい。


Alex Henry Foster
塩川酒造のFisherman Sokujo AHFラベルを呑んでいるAlex Henry Foster



この日本酒の特徴

彼の音楽を聞かせながら熟成させたため、これまでにない味わいになりました。


最高級の白ワインのようなフルーティーな香りと風味。


ピュアでほのかな甘味。


口当たりが良くて飲みやすい。


彼は「海外で人気のある高級白ワインのようだ」と絶賛しています。



目次へ戻る


風神

鹿野酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「常きげん 風神 純米吟醸」

純米吟醸 鹿野酒造 石川県


俵屋宗達尾形光琳酒井抱一の3人が、互いにそっくりな「風神雷神図」を描いています。


「風神」という名前には、「気品がある」や「優れている」等の意味があります。


日本酒らしい、かっこいいラベルです。


この日本酒の特徴

フレッシュなフルーツの香り。


穏やかで心地よい吟醸香


コクがあって芳醇。


米の旨味がしっかりと感じます。


さっぱりしていてキレのある味わい。



目次へ戻る


FOUR SEASONS 秋
ひやおろし

飛良泉本舗の名前がかっこいい日本酒銘柄「飛良泉 FOUR SEASONS 秋 ひやおろし 山廃純米」

山廃純米 飛良泉本舗 秋田県


「飛良泉(ひらいづみ)本舗」は創業1487年(室町時代)。500年以上の歴史があり、国内で3番目に古い酒蔵です。


1800年頃、増田九木(ますだきゅうぼく)という名前の画家が良寛和尚(りょうかんおしょう)に手紙を送りました。


手紙の一部には「飛び切り良い、白い水」とトンチが書かれていました。


「飛」と「良」を横に並べ、「白」と「水」を縦に並べると「飛良泉」となります。


これが「飛良泉」誕生の由来です。


ひやおろし」とは、春先に搾ったお酒を秋まで熟成させて秋に出荷するお酒のこと。


マイルドな飲み口と深い味わいになります。


「FOUR SEASONS」シリーズは、日本の四季折々の風情を日本酒で表現しており、春夏秋冬の4種類あります。


ラベルの絵は、秋の夕方の鳥海山(ちょうかいさん)の景色を表しています。


この日本酒の特徴

「飛良泉」は「山廃仕込み」で日本酒を造るのが特徴。


正式には「山卸(やまおろし)廃止仕込み」といい、手間暇が掛かり、温度管理も難しい醸造法です。


穏やかで熟成した香り。


マイルドで厚味のある味わい。


微かな甘さとソフトな酸のバランスが丁度いい。


しっかりとしたキレ。


ドライな後味。


秋の食材と呑むのが最適な呑み方です。


この日本酒のスペック

日本酒ランク:山廃純米
ブランド:飛良泉
醸造元:飛良泉本舗(秋田県
精米歩合:60%
アルコール度数:16度
酒米:美山錦・秋田酒こまち
酵母:協会701号
仕込水:鳥海山の伏流水
日本酒度:+9.0
酸度:1.9
濃淡:濃厚
甘辛さ:辛口
適温:冷や~燗
内容量:1800ml(3千円台)
    720ml (1千円台)

この日本酒の詳細をamazonで見る


目次へ戻る


冬の月

嘉美心酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「冬の月 純米吟醸無濾過生酒」

純米吟醸 嘉美心酒造 岡山県


12月に発売するため「冬の月」と名付けました。


嘉美心(かみこころ)酒造の名前には「美しい心を喜ぶ」という思いが込められています。


黒のボトルとラベルに金の三日月がおしゃれでかっこいい。


100本に1本の割合で「満月ラベル」があります。


この日本酒の特徴

採れたての「アキヒカリ」をたっぷり使っています。


オリジナル製法で、米の本来の旨味を十分に引き出しました。


独特な搾り方により、米の柔らかさをそのまま旨味にできました。


ほんのりと甘い白桃の香りがする上品な吟醸香


甘みと酸味を含んだふっくらとした飲み口。


ジューシーでフルーティーな旨味。


米の旨味を感じさせる芳醇な味わい。


絹のようなマイルドな酒質です。


喉切れが良く、優しい甘さと旨みが後味まで続きます。



目次へ戻る


冬の月 蒼月(あおつき)

嘉美心酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「冬の月 蒼月(あおつき)純米吟醸」

純米吟醸 嘉美心酒造 岡山県


6月に発売される蒼ラベルの冬の月。


初夏をイメージした涼しげな蒼。


本来「蒼」は緑色に近い青。


どちらかというと草色です。


名前から推測すると、蒼い満月でしょうか?


この日本酒の特徴

さらっとした飲み口のにごり酒です。


スッキリした甘さ。


米の旨味がある、爽やかな味わい。


瓶内二次発酵で炭酸ガス感を出しています。


炭酸ガスのピチピチ感が呑みやすい。


グイグイ飲めちゃうお酒です。



目次へ戻る


冬まで待てない冬の月

嘉美心酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「冬まで待てない冬の月 純米吟醸」

純米吟醸 嘉美心酒造 岡山県


9月中旬頃蔵出ししますので「冬まで待てない冬の月」と命名


瓶の下側の灰色の楕円形は月面から見た地球です。


ラベルデザインもおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

搾りたての生の 冬の月 を瓶に詰めて湯煎した後、水の浴槽に入れて急速冷却します(ビン燗)。


さらに加熱処理して殺菌します(ビン囲い)。


この 冬の月 を冬・春・夏と三季に渡って熟成させのが「冬まで待てない冬の月」です。


このお酒は三季熟成酒です。


穏やかな果実のような香り。


やや甘口の柔らかい口当たり。


とろみを帯びた優しい甘さ。


しっかりと米の旨みがする濃厚な味わい。



目次へ戻る


フローラマグナム

西山酒造場の名前がかっこいい日本酒銘柄「小鼓 フローラマグナム 純米大吟醸」

純米大吟醸 西山酒造場  兵庫県


「フローラ」は花と春を司る女神、「マグナム」はビッグサイズを意味します。


名前「フローラマグナム」の意味は、大きな女神?


ボトルの高さは、なんと53cm!まさにマグナムサイズ。


小鼓(こつづみ)ブランドのお酒は、瓶の形状・ロゴ・イラスト・包装紙など全て芸術家の「綿貫宏介氏」のデザインです。


おしゃれなボトルと素敵なイラストから、女性にも人気の日本酒です。


この日本酒の特徴

中身は「路上有花 桃花(ろじょうはなあり とうか)」の純米大吟醸と同じです。


フルーティーな香り。


甘い口当たり


米の旨味を感じるキレのある甘さ。


優しくマイルドな味わい。


スッキリとした後味。


日本酒初心者や女性にも親しみやすいお酒です。



目次へ戻る


プリンセス・ミチコ

一ノ蔵の名前がかっこいい日本酒銘柄「一ノ蔵 プリンセス・ミチコル 純米吟醸」

純米吟醸 一ノ蔵宮城県


プリンセスミチコ」という名前のバラがあります。


鮮やかなオレンジ色で、かぐわしい微香のする上品なバラです。


イギリスの育種家「パトリック・ディクソン」が品種改良しました。


名前の由来は、彼がこのバラを昔「美智子皇太子妃(今の美智子上皇后陛下)」に贈呈したことにあります。


このお酒は、このバラから分離した花酵母を使用した日本酒です。


プリンセスミチコ
美しいオレンジ色の薔薇「プリンセス・ミチコ」


この日本酒の特徴

気品あるバラの風格を感じさせる華やかな香り。


柑橘系のフルーティーな香り。


柔らかくて優しい口当たり。


透明感のある綺麗な味わい。


心地よいキレ味。


「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023」のプレミアム純米部門で最高金賞を受賞!


IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2020」の純米吟醸酒の部でゴールドメダル受賞!



目次へ戻る


premiereプルミエール

越後桜酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「越後桜 premiere(プルミエール )大吟醸」

大吟醸 越後桜酒造 新潟県


「premiere(プルミエール )」はフランス語で、最上級・最高位・最高峰などを意味します。


名前もおしゃれですが、真っ白なボトル、ラベル、金のデザインもおしゃれです。


越後桜酒造の近くに、白鳥が飛来する瓢湖(ひょうこ)があります。


全体が真っ白なのは白鳥のイメージです。


この日本酒の特徴

完熟メロンを想わせるフルーティーで上品な香り。


口あたりが良く、まろやかな味わい。


ほんのりした甘味。


「ミラノ酒チャレンジ2022」で、純米大吟醸部門と大吟醸部門のタブルで金賞を受賞しました。



目次へ戻る


Bouquetブーケ
Assemblageアッサンブラージュ

来福酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「来福酒造 来福 Bouquet Assemblage(ブーケ アッサンブラージュ)花酵母ブレンド酒」

酵母ブレンド
来福酒造 茨城県


「ブーケ」はフランス語で花束、「アッサンブラージュ」は混ぜ合わせることを意味します。


「ブーケ アッサンブラージュ」とは、「混ぜ合わせて花束にする」あるいは「花束のように混ぜ合わせる」のような意味です。


フランスでは、ワインのブレンドのことをアッサンブラージュと言います。


来福(らいふく)酒造では20種類以上の花酵母を使っています。


ラベルにはその中の「ツルバラ、アジサイマリーゴールド、ベゴニア、アベリア、ヒマワリ、月下美人」などの花々が花束のように描かれています。


花やかでおしゃれな名前ですね。


この日本酒の特徴

9種類の花酵母醸造した9種類のお酒を、花束をイメージしてアッサンブラージュしました。


具体的には、なでしこ・おしろい花・日日草・タンポポ・アベリア・向日葵・サクラ・カーネーション・ベゴニアの花酵母です。


酵母は花自体にあるわけではなく、空中に浮遊している酵母が花に付着することでできる酵母です。


エレガントでフルーティーな香り。


まろやかで滑らかな口当たり。


米のマイルドな甘味と酸味が口の中に広がります。


「花酵母」ならではの芳醇な味わい。


穏やかにスッと引くキレ。


複雑だが香りが高く、味わい深いお酒です。



↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る


BLACK SWANⅡ

白杉酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「白木久 BLACK SWANⅡ 貴醸酒」

貴醸酒 白杉酒造 京都府


「BLACK SWAN」は黒鳥、「Ⅱ」ということは「Ⅰ(第1弾)」もあります。


「BLACK SWANⅡ」は別名「DARK PHOENIX」(BLACK SWANの文字の下に小さく書いてあります)。


「BLACK SWANⅡ」は貴醸酒です。


日本酒を造る際、仕込み水の代わりに日本酒を入れると貴醸酒になります。


ブラックスワンを造る際、仕込み水の代わりに第1弾のブラックスワン純米酒)を入れました。


これが「BLACK SWANⅡ」別名「DARK PHOENIX」です。


「黒鳥から不死鳥へと生まれ変わった」という意味合いの名前です。


ラベルの黒鳥をよく見ると、右側の黒鳥はフェニックスのようです。


デザインもおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

熟れたメロンのような酸っぱい香り。


トロリとした口あたり。


濃厚な甘みと強い酸味で濃密な甘酸っぱさ。


第1弾の「ブラックスワン」の2倍の甘酸っぱさ。


果物のような味わい。


キレがいい後味。


この日本酒のスペック

日本酒ランク:貴醸酒
ブランド:白木久(しらきく)
醸造元:白杉酒造(京都府
精米歩合:60%
アルコール度数:12度
酒米:京都丹後産ミルキークイーン
日本酒度:-82
酸度:5
甘辛さ:甘酸っぱい
適温:冷や~常温
内容量:1500ml(4千円台)
    720ml (2千円台)

この日本酒の詳細をamazonで見る


目次へ戻る


Blossoms Moonブロッサムムーン

富久千代酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「鍋島 Blossoms Moon(ブロッサムムーン)純米吟醸」

純米吟醸 富久千代酒造 佐賀県


綺麗なイメージのおしゃれな名前です。


ラベルの色からすると、桜の花でしょう。


桜色のラベルも美しい。


この日本酒の特徴

春限定・数量限定の純米吟醸です。


春夏秋冬、四季それぞれに数量限定で「Moon」シリーズが造られます。


春らしい、爽やかで華やかな果実の香り。


軽やかで優しい口あたり。


ジューシーな味とフルーティーな香りが口の中に広がります。


力強い旨み・コク・苦み・甘みのある味わい。


キレが良く、喉越しが心地いい。


力強そうな名前の酒米ですが、とてもスッキリしたお酒です。



目次へ戻る


平安四神ブラック

佐々木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「聚楽第 平安四神ブラック 大吟醸」

大吟醸 佐々木酒造  京都府


「平安四神」とは、平安時代より京の都を守ってきた四体の神様(玄武・朱雀・青龍・白虎)を指します。


具体的には、玄武は亀、朱雀(すざく)は孔雀、青龍は鯉、白虎は虎です。


このお酒の胴ラベルには、この四神が描かれています。


壁画師「木村英輝」氏にデザインして頂きました。


「平安四神」は全部で4色あります。


この日本酒の特徴

華やかで果実のような吟醸香


スッキリした口当たり。


日本酒本来の旨みとすっきりとした味わいのお酒です。



目次へ戻る


平安四神ブルー

佐々木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「聚楽第 平安四神ブルー 吟醸酒」

吟醸酒 佐々木酒造  京都府


「平安四神」のブルー版です。


名前とラベルデザインは上の ブラック版 と同じです。


黄色の孔雀が目立っておしゃれ。


この日本酒の特徴

果実のような吟醸香


あっさりとした優しい味わい。


キレが良いので後口がすっきり。


日本酒未経験の女性に是非飲んでみてほしいお酒です。



目次へ戻る


星あかり

浅舞酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「天の戸 星あかり 純米酒」

純米酒 浅舞酒造 秋田県


きれいな名前です。


「星あかり」は東北電力が開発した酒米


この「星あかり」を浅舞(あさまい)酒造が栽培して醸造しました。


ラベルのデザインは、書道家の「佐藤佳奈さん」に描いて頂きました。


よく見ると「星あかり」と書いてあります。


星がまたたく夜空を見上げる稲穂のイメージです。


この日本酒の特徴

酒造好適米の「星あかり」を77%まで精米し、丁寧に醸しました。


華やかでバランスのよい香り。


口あたりが優しく、キレも良い。


低精米ですが雑味が少なく、米の旨みを感じるお酒です。



目次へ戻る


星降る夜のshirakiku

白杉酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「白木久 星降る夜のshirakiku 純米無濾過生原酒」

純米無濾過生原酒 白杉酒造 京都府


「星降る」は流星群のように沢山の星が流れるイメージです。


名前もおしゃれですがラベルのイラストもおしゃれ。


沢山の星が降りそそぐ夜空の下には、成長過程の元気な稲穂がデザインされています。


夜空のラベルがおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

青りんごや青梅のような爽やかで甘酸っぱい香り。


サラリとした飲み口。


口に含むとやや強めのガス感。


ジューシーな味わい。


シャープな酸味とほのかな甘み。


コシヒカリの旨味を感じるお酒です。


夏の夜空の無数の星を眺めながら飲むのが最適。



目次へ戻る


MAXIMO MUNDIAL マキシモ ムンディアル

西山酒造場の名前がかっこいい日本酒銘柄「小鼓 MAXIMO MUNDIAL(マキシモ ムンディアル) 大吟醸」

大吟醸 西山酒造場  兵庫県


スペイン語の「MAXIMO」は最高や最上の意味。


「MUNDIAL」は世界の意味です。


つまり「MAXIMO MUNDIAL」という名前は、世界最高峰という意味になります。


この日本酒の特徴

メロン・リンゴ・モモ等の果実香と花の香り。


瑞々しくてまろやかな甘み。


芳醇な香りと味わい。


キレが良く、シャープで爽やかな後味。


2022年 全国新酒鑑評会で金賞受賞!



目次へ戻る


マチュアード

越銘醸の名前がかっこいい日本酒銘柄「山城屋 マチュアード 純米大吟醸」

純米大吟醸 越銘醸 新潟県


マチュアード」とは「成熟した」「熟した」などの意味です。


冬に搾ったお酒を秋まで熟成させていますのでこの名前を付けました。


赤色のボトルが珍しくてかっこいい。


赤色にした理由は幾つかあります。


秋に発売するお酒ですので、紅葉のイメージカラーにした。


燗にしても大変美味しいお酒ですというメッセージ……など。


この日本酒の特徴

山城屋ブランドの「Special class」「1st class」「Standard class」の3銘柄を混ぜ合わせて造った純米大吟醸です。


山城屋ブランドのお酒は全て「生もと造り」の純米大吟醸


「生もと造り」とは天然の乳酸菌等の力を活用する醸造法です。


「生もと造り」のお酒には、温めることで美味しさが増す旨味成分「温旨酸(おんしさん)やコハク酸」等が多く含まれています。


ほのかにメロンを感じさせる穏やかな果実香。


マイルドな口当たり。


洋梨のような果実感のある飲み口。


柔らかくて鮮明な味わい。


清々しいキレ味。


このお酒は温めた方が美味しくなります。


温度が上がるごとに旨味がふくらみ、豊かな味わいになります。


幅広い温度帯で楽しめるお酒です。



目次へ戻る


名刀 月山丸めいとう がっさんまる

和田酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「あら玉 名刀 月山丸(がっさんまる)大吟醸」

大吟醸 和田酒造 山形県


和田酒造は1797年(江戸中期)に創業し、200年以上続いています。


象徴的銘柄「あら玉」は、本来はまだ磨かれていない宝石(新玉)のこと。


和歌では新年を意味する枕詞として用いられており、おめでたいことを表します。


「月山丸」とは、月山の麓で数々の名刀を生み出した月山家の刀鍛冶の作品の名前。


今でも日本刀剣史上に君臨しています。


最高の大吟醸ができた時、当時の当主が「名刀 月山丸」と名付けました。


掛け和紙と徳利結びも含め、全体的にかっこいい外観です。


この日本酒の特徴

和田酒造では全工程を手作業で行っています。


お酒を搾る工程でも、昔ながらの貴重な道具を使い手作業で搾っています。


重労働ではありますが、余分な雑みが入らず、美味しい部分だけを搾ることができます。


上品で華やかな吟醸香


芳醇な香りが口や鼻に広がります。


透明感があってキリリとしたお酒です。


ふくよかで豊かな味わい。


後味もすっきり。


「月山丸」のように切れ味の良い最高級の大吟醸です。


「令和2酒造年度 全国新酒鑑評会」で金賞を受賞!


「令和3年 東北清酒鑑評会」の吟醸酒の部で評価員特別賞を獲得!



目次へ戻る


雪の足跡ゆきのあしあと

越銘醸の名前がかっこいい日本酒銘柄「越の鶴 雪の足跡 特別純米酒」

特別純米酒 越銘醸 新潟県


いかにも雪国らしい名前のお酒です。


酒蔵へ続く雪の積もった細道を歩き続けて出来た足跡を想像します。


雪にちなんだ純白のフロスト瓶。


この日本酒の特徴

冬の間に醸造した純米原酒を-5℃のタンク内で3年間じっくり熟成させました。


まろやかな口当たり。


マイルドな味と含み香。


風味豊かな味わい。


奥深いコクと柔らかな旨みが凝縮されています。



↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る


雪女神

小嶋総本店の名前がかっこいい日本酒銘柄「東光 雪女神 純米大吟醸 袋吊り」

純米大吟醸 小嶋総本店 山形県


「雪女神」とは、大吟醸を醸すのに最適な酒造好適米の名前です。


この酒米で造ったお酒は薫りが高く、女性的で繊細な味わいになります。


この日本酒の特徴

雪解け水のような透明感。


上品で軽やかな果実香。


シルクのように滑らかな舌触り。


優しい甘味。


気品ある女性的な味わい。


伸びのある心地よい余韻。


「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」で金賞受賞!



目次へ戻る


夢灯りゆめあかり

あさ開(びらき)の名前がかっこいい日本酒銘柄「夢灯り」

純米吟醸あさ開岩手県


おしゃれで美しい名前です。


ラベルやケースの絵柄も美しい。


「夢灯り」の書体がかっこいい。


この日本酒の特徴

透明感があり、涼しさを感じさせてくれるお酒です。


力強いフルーティーな香りと味わいがある、やや甘口の日本酒。


コクがあり、ソフトな甘味が優しく口の中に染み渡ります。


色鮮やかな美しいデザインでもあり、女性におすすめしたい商品です。


「全米日本酒歓評会2018」金賞受賞!


「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019」金賞受賞!



目次へ戻る


YOZAKURA

ほまれ酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「会津ほまれ YOZAKURA」

純米吟醸 ほまれ酒造 福島県


イラストを見ても分かる通り、夜桜です。


綺麗でおしゃれな名前です。


あえてアルファベットでネーミングしているところがかっこいい。


綺麗で素敵なイラストが女性に人気です。


この日本酒の特徴

春だけ数量限定で造られる限定商品。


春の夜飲むのに最適な香りとテイストに仕上がっています。


くせのない控えめな果実香。


口いっぱいに広がるメロンのような酸味と風味。


中辛口ですが、お米から出るのほんのりとした甘みを感じます。


口あたりはスッキリ、のど越しはシッカリ。



目次へ戻る


雷神

鹿野酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「常きげん 雷神 吟醸酒」

吟醸酒 鹿野酒造 石川県


風神 に対してこちらは雷神。


風神 のところで説明した「風神雷神図」の背景は金色ですがこちらは白地です。


鹿野(かの)酒造オリジナルの「雷神図」でしょうか?


「風神・雷神」には、台風や雷雨などの災害が起こらないように願う気持ちも込められています。


この日本酒の特徴

フルーティーで穏やかな吟醸香


米の旨味を感じる芳醇な味わい。


すっきりとしたシャープな切れ味。



目次へ戻る


羅生門 悠寿

田端酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「羅生門 悠寿 純米大吟醸」

純米大吟醸 田端酒造 和歌山県


田端酒造は創業1851年。170年以上お酒を造り続けています。


平安京の正門の「羅城門」は、最近まで「羅生門」と記されていました。


また芥川龍之介の小説に、人間の利己主義を描いた「羅生門」があります。


名前の「悠(ゆう)」は永遠にどこまでも続くという意味。


羅生門 悠寿」は、遠い過去から遠い未来まで永遠なる時の流れを味わえるお酒です。


紺地に金文字の配色がかっこいい。


この日本酒の特徴

このお酒は「羅生門 龍寿」を10年ほど低温貯蔵して醸した大古酒です。


琥珀色で豊かな香り。


まろやかな口当たり。


濃厚でとろりとした舌触り。


柔らかくて滑らかな味わい。


後味がスッキリ軽快。


国内だけでなく海外でも大人気。


東京農大醸造学者の「小泉武夫博士」からも推薦されています。



目次へ戻る


Land of Water

浅舞酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「天の戸 Land of Water 純米吟醸」

純米吟醸 浅舞酒造 秋田県


シンプルでかっこいい名前です。


直訳すると「水の国」あるいは「水の大地」。


浅舞(あさまい)酒造の敷地内には「琵琶沼寒泉」という湧き水がこんこんと湧き出ています。


「Land of Water」という名前は、この豊富な湧き水をイメージして名付けられました。


この日本酒の特徴

こんこんと湧き出る名水「琵琶沼寒泉」の透明感をイメージして醸した純米吟醸


湧水のように、柔らかで涼しげな澄んだ味わいの夏限定酒です。


吟醸香が、柔らかく口の中に広がります。


鼻に抜ける爽やかな含み香。


爽やかで透明感のある味わい。


ほんのりとした熟成感。


瑞々しく柔らかで軽やかな旨み。


スッキリした後味。


湧水のようにスイスイと流れるように呑める軽やかなお酒です。



目次へ戻る


LIMITED EDITION

佐々木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「聚楽第  LIMITED EDITION 純米大吟醸」

純米大吟醸 佐々木酒造  京都府


数量の少ない限定商品(LIMITED EDITION)です。


お早めにお求め下さい。


ラベルやケースのデザインがおしゃれで美しい。


全体的に和風調ですが、名前が英語なのがかっこいいような悪いような!?


この日本酒の特徴

果実のような心地よい香り。


すっきりとした口当たり。


マイルドな舌触り。


くせや雑味が全くない。


雑味のない味わいと優雅なデザインで女性に好評です。


「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023」のプレミアム大吟醸部門で金賞受賞!



目次へ戻る


龍が如く

土佐鶴酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「土佐鶴 龍が如く 純米大吟醸」

純米大吟醸 土佐鶴酒造 高知県


ゲームソフト会社セガの「龍が如く」と土佐鶴とのコラボ商品です。


龍が如く」の主人公は「坂本龍馬」がモデル。


坂本龍馬」が土佐出身であったことから土佐鶴とのコラボが実現しました。


この日本酒の特徴

純米大吟醸 無濾過原酒です。


辛口仕込みで醸した純米大吟醸を、加水調整も濾過もせずに原酒のまま瓶詰めしました。


華やかで芳醇な吟醸香


濃醇な口当たり。


濃厚でふくらみのある味わい。



目次へ戻る


リンク 8エイト

桝田(ますだ)酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「満寿泉 リンク8(エイト)」

純米大吟醸 桝田酒造 富山県


いかにもかっこいい名前です。


この日本酒は、スコットランドウイスキーメーカー「シーバスリーガル」と「桝田(ますだ)酒造」のコラボ製品です。


「シーバスリーガル」で18年以上使用されたスコッチウイスキーの「熟成樽」で造りました。


「リンク8」の「リンク」は、日本とスコットランドの繋がりを意味しています。


また「熟成樽」に「8」のマークが刻まれていたことと、「シーバスリーガル」の蒸留所の地と桝田酒造がある富山市の距離が「8,888km」あったことから「リンク8」という名前になりました。


「8」が3本線の一筆書きなのは、日本庭園の枯山水を表すためです。


同時に、スコットランドの古い装飾である「ケルトの結び目」の模様を似せたものでもあります。


この日本酒の特徴

お酒の見た目は、ほのかに黄色味掛かった透明色。


酒米の旨味と熟成樽による風味の相性が良く、独特なアロマ(香り)と味わいです。


いちじくとバニラがミックスされた香り、熟成した洋梨のような甘さが楽しめます。


「リンク8」は優美で高級感のある日本酒です。



目次へ戻る


Lupinルパン

小山本家酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「浜福鶴 Lupin(ルパン) 純米酒」

純米酒 小山本家酒造 兵庫県


「Lupin(ルパン)」は狙ったお宝を必ず奪い取る超一流の怪盗。


このフルーティーなお酒も、呑んだ人の心を奪い取るほどの超一流の美味しさ。


このような理由から「Lupin」の名前が付けられました。


ワインのような瓶とラベルに書かれている「Lupin」の文字もおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

白ワインのような日本酒です。


フルーティーな香り。


お米の優しい甘さと旨み。


スッキリした酸味を感じる味わい。


呑んだ後のシャープなキレがナイス!


フルーティーな香りとお米の甘さで飲みやすい。


日本酒が苦手な方や女性におすすめの一品です。



目次へ戻る


瑠璃色の海るりいろのうみ

高橋酒造店の名前がかっこいい日本酒銘柄「東北泉 瑠璃色の海 純米大吟醸」

純米大吟醸高橋酒造店 山形県


高橋酒造店は、山形県秋田県の境に位置する鳥海山(ちょうかいざん)のふもとにあります。


鳥海山からは日本海の吹浦(ふくら)の海が臨めます。


吹浦の海の色が瑠璃色に近いことから「瑠璃色の海」と名付けました。


瑠璃色は紺色に近い濃いブルーです。


透き通ったブルーのボトルがとても綺麗。


この日本酒の特徴

吹浦の海のような透明感のあるサラッとしたお酒です。


爽やかな果実のような吟醸香


マイルドな口当たり。


お米の旨味を感じる上品でスッキリとした味わい。


癖のない飲みやすいお酒ですので、普段日本酒を呑まれない方でも楽しめます。


「酒造年度 全国新酒鑑評会」で平成13~21年まで9年連続金賞受賞!


この日本酒のスペック

日本酒ランク:純米大吟醸
ブランド:東北泉(とうほくいずみ)
醸造元:高橋酒造店(山形県
精米歩合:45%
アルコール度数:16.2度
酒米岡山県産雄町(おまち)
酵母:山形酵母
仕込水:鳥海山の伏流水
日本酒度:+1
酸度:1.5
アミノ酸度:0.9
甘辛さ:辛口
適温:冷やして
内容量:1800ml(5千円台~)
    720ml (2千円台)

この日本酒の詳細をamazonで見る


目次へ戻る


Revolution Neo

佐々木酒造の名前がかっこいい日本酒銘柄「聚楽第 Revolution Neo  純米大吟醸」

純米大吟醸 佐々木酒造  京都府


「Revolution」は、物事が大きく変わる「革命」を意味します。


「Neo」は、以前から存在してはいたが「革新あるいは刷新したもの」の意味。


名前の「Revolution Neo」の意味は、新たに革新をもたらした純米大吟醸と考えて良いのではないでしょうか。


今まで行われていなかった革新的な醸造法による純米大吟醸です。


全体的に優雅でモダンなよそおいもおしゃれでかっこいい。


この日本酒の特徴

最先端の遠心分離機で、圧力を掛けずにもろみを圧搾してお酒を分離しています。


この革新的な醸造法により、芳醇な香りと雑味のない透明感のある味わいになりました。


口当たりはマイルドでスッキリ。




おしゃれでかっこいい日本酒用酒器の記事はこちら↓
おしゃれでかっこいい日本酒用酒器の記事用リンク画像




↓ランキング投票お願いしま~す↓
日本酒ランキング にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


目次へ戻る